保護者、指導者 指導者になるあなたへ 剣道経験者だと子供を通わせている道場などから指導のお手伝いをお願いされる事があると思います。これまで教えてもらう立場だったのに、突然教える側になる事に戸惑う人もいるでしょう。しかしあなたの人生において「指導」の経験はとても大切です。それはあ... 2022.10.10 保護者、指導者
経験者 「攻め」に悩んでいるあなたへ はじめに「なんで自分から攻めないんだ。」「打たれてもいいから自分から攻めろ。」こんな指摘を受けた方、多いのではないでしょうか。そう言われても格上の相手の間合いに入る事がどれだけ恐ろしいか痛いほど分かります。経験を積むとこれ以上間合いに入ると... 2022.09.20 経験者
経験者 速い打突の秘密 〜左手の使い方〜 速い打突には秘密がある。という事で前回は、主に下半身「左足と腰の関係」について記事を書きましたので未読の方は併せて読んで下さい。今回は、上半身について、特に「左手の使い方」について書いていきます。この記事をきっかけに、明日からあなたや、あな... 2022.09.18 経験者
経験者 速い打突の秘密 〜左足と腰の位置関係〜 「あの人の打ちは何であんなに速いのだろう。」「もっと打突のスピードを速くしたい。」「よしもっと稽古しよう。」「よしもっと筋トレしよう。」稽古も筋トレも大事ですが、速い打突には剣道の技術としての秘密があります。上手な人は、稽古の中で何となく習... 2022.09.11 経験者
保護者、指導者 子供が剣道を続けた結果 はじめにこの記事を読んでくれているあなたは、きっとお子さんが剣道をしている方だと思います。剣道に限らず、親として子供にどんな教育をすればいいのか分からなかった時期はありませんでしたか?僕はずっとよく分かりませんでした。しかしそれは僕やあなた... 2022.05.15 保護者、指導者
シン・ニホンジン 剣道で日本をもっとニギヤカに 志について「日本をもっと元気な国にしたい」この思いは、約20年前、僕がまだ大学生だった時から変わりません。あの時感じた危機感のとおり、僕たちの国は国際競争力をじわじわと失って今日に至りました。年を重ねた今「剣道で日本をもっとニギヤカにしたい... 2022.04.28 シン・ニホンジン真の日本人
経験者 至高の一本を目指して 至高の一本とは剣道経験者のあなたなら、頭でイメージしている『究極の一本』があるのではないでしょうか。僕は、國友錬太朗選手が全日本選手権で見せた、大きくて、腰が入っていて、相手の機会もとらえていて、かつ速い、あんな面が理想の一本です。『究極の... 2022.04.16 経験者
Q&A ブログの見出し解説 このブログ『ニニギ道場』の見出しについての解説です。剣道に興味のあるあなたに、このネット上の道場が少しでもお役に立てれば嬉しいです。初心者マニュアル剣道は小さい頃から始めた人が多く、経験者が当たり前だと思っている常識が未経験の人からすると敷... 2022.04.09 Q&A
保護者、指導者 剣道家が目指す理想はのび太!? 大真面目に「剣道をやる理由」について考えてみた剣道をやる理由は、人によって違うと思います。倒したい相手がいるから。大会で優勝したい。昇段審査に合格したい。健康のため。などなど人によって剣道をやる目標があると思います。ちなみに全日本剣道連盟が... 2022.03.05 保護者、指導者経験者
経験者 「もっと思い切り打て」と言われても・・・ 先生に「もっと思い切り打て」と言われるけど出来ません経験者の方でこんなアドバイスをもらった方いませんか?・打たれてもいいから、もっと思い切り打った方がいい・まだ捨てきって打てていないそんなアドバイスをいただいた時こう思いませんか?「分かって... 2022.02.14 経験者