経験者 おやじ腰を痛める 予兆はあったのに・・僕は以前から腰を痛めるのがクセになっていた。速い打ちを意識するとどうしても手が先行してしまい、腰が残った体勢になっていた。それが原因かどうかは定かではないが、ギックリ腰のような症状... 2025.03.29 経験者
経験者 おやじ迷走する 合屋選手の動画を見て2024年の全日本剣道選手権大会を動画で見た時、京都代表で出場し準優勝された合屋選手の構えが印象に残った。その構えは独特で、左手が普通の位置より左下にあり、剣先が相手の左目に向いて... 2025.03.28 経験者
保護者、指導者 全力を出すクセ 大切にしてきた指導方針剣道に限らず武道には型がある。型や基本を疎かにして試合で勝つ事を重視するあまり、高校生あたりで成長が止まってしまい苦しむ子供達を見てきた。その経験から子供達の剣道指導は、基本を重... 2025.03.04 保護者、指導者
経験者 おやじ準備する はじめに年末に国体出場を決意して春頃には予選がある。準備期間は数ヶ月だが、やるからには結果にこだわりたい。後悔しないためにも、やれることは全てやっておきたい。仕事も剣道も大切なのは事前準備。どれだけ限... 2025.02.19 経験者
経験者 おやじ成長する 前回の反省点前回の稽古で後輩に敗北した際の反省点を振り返ると①スピードを過信して攻めが不足していた②打った後、体が止まっていた③冷静な判断ができていなかったの3点だった。そして、これらの反省点を活かし... 2025.02.13 経験者
経験者 おやじ稽古を重ねる 試合に向けた稽古を始めて昨年末に国体出場を決意したが、準備期間が結構短い。調べてみると僕の県では毎年春に選考会が行われているようだ。リバ剣の僕はこれまで昇段審査の立会いに全振りした稽古をしてきた。試合... 2025.01.29 経験者
経験者 おやじ奮起する 息子に頑張ってもらいたいここ最近中学生の息子が自信を無くしている。原因は剣道の試合で結果が振るわないこと。チームメイトがやたら強いこと。大人から見ると「努力するしかない」「気持ちで負けたらだめだ」「と... 2025.01.23 経験者
保護者、指導者 子供が剣道がんばっている親たちへ いつもお疲れ様ですこの記事を読んでくださっている多くの方は、現在お子さんが道場や部活動で剣道をがんばっている方だと思います。他のスポーツよりも防具や竹刀などがあり、送迎も一苦労ですよね。より剣道に力を... 2024.11.08 保護者、指導者
経験者 壁にぶつかっている人へ 息子からの一言ある日、中学生の息子が言いました。「何か壁にぶつかってるんだよね。」剣道部で稽古も真面目にやっているし、成長期も迎えてどんどんスピード感も出てきていた息子の突然の一言。咄嗟に良いアドバイ... 2024.10.22 経験者
保護者、指導者 道場運営の難しさ はじめに剣道の指導者を経験した方は、道場運営の大変さを身をもって体感していると思います。またお子さんに剣道を習わせたことのある親も色々な不満を感じたことがあると思います。最近はインターネットの普及で全... 2024.02.04 保護者、指導者