経験者

日常からできる剣道修行【頭脳・精神編】

体を動かすだけが修行じゃない剣道の試合や昇段審査などの本番で実力を発揮できず悔しい経験をされたことはありませんか?運動能力や技術力だけで勝てる程、剣道は甘いものではありません。緊張する場面で良いパフォ...
保護者、指導者

剣道を選んだあなたは凄い!

子供の習い事って迷いますよね誰しも親は子供の将来に期待し、また不安になります。子供の教育とってに何を学ばせるべきか。色々考えてしまいますよね。サッカー、野球、水泳、音楽教室、英語、そろばん。今だとプロ...
経験者

リバ剣の僕が一発で七段になれた理由

はじめにブランク7年、剣道7段。これが僕の剣歴です。リバ剣の僕でも、色々な方に支えられてこの度、剣道七段に1度目の審査で合格する事が出来ました。六段審査の時は4度も不合格となった僕が、六段合格後の6年...
経験者

七段合格体験記

はじめに2023年11月11日(土)のポッキーの日に名古屋の枇杷島スポーツセンターで行われた剣道七段審査会において、無事に合格することが出来ました。これもお世話になった先生方や剣友の方々、剣道指導をし...
初心者マニュアル

小さく振る面打ち

おさらいここでは実際の試合で使う早い面について解説します。要するに小さく振る面打ちのことです。今までの大きく振る面打ちと別物と考えて下さい。しかし、これまでの竹刀の握り方だったり、すり足だったり、大き...
初心者マニュアル

一本とは

どうして一本じゃないの?剣道初心者の頃は、当たったのにどうして一本にならないの?と思う事があると思います。特に我が子の試合で、相手に竹刀が当たった!あれ?どうして今の打突には旗が上がらないの?どうした...
初心者マニュアル

キングオブ基本「切り返し」

切り返しとは習字を習い始めると、「永」という字を練習します。この字には習字の基本である「とめ」「はね」「はらい」が詰まっているからです。習字でいう「永」の字が剣道の「切り返し」です。剣道を深く知れば知...
経験者

良書の紹介〜心を耕す剣道〜

はじめに剣道家のあなたに、良書のご紹介をします。剣道の本はニッチすぎて中々書店に並ぶことがありません。それでもネットで剣道の本を検索すると意外と多くの本があることに驚きます。しかしニッチな業界ですから...
経験者

剣道で人間性を高める。人間性を高めて自由になる。

人間形成の疑問今回の話は超本質的な話なので、読んでも明日から剣道が強くなるわけではありません。でも個人的には早い面が打てるようになる技術よりも、もっと重要な話だとは思いますが。もし興味がある方は読んで...
保護者、指導者

息子の卒業

息子の卒業時が経つのは早いもので、息子が無事に小学校を卒業しました。低学年の頃は、よく友達とけんかして学校から電話がかかってきていたのを思い出します。剣道では、やる気を失いかけ、剣道やめたいとまで思っ...