映画などで高齢の達人が「心を無にするのです。そうすれば鏡のように相手の心が映る。」
みたいなシーンありますよね?
剣道でお相手と対峙している時あなたは何を考えていますか?
今回は体の動き、技のレベルがある程度上がって心の修行に取り組んでいる方向けにこの記事を書こうと思います。
剣道をしていない方も子育てや夫婦間、仕事上のコミュニケーションでも重要な事だと思います。
明鏡止水とは
明鏡止水とは何のわだかまりもなく、清らかで澄み切った心境のことをいいます。
コミュニケーションが下手な人の原因として他人の気持ちが理解できていないことがよくあります。
しかも意外なことに頭がいい人でもこういう人が多いのです。
それは人の話を少し聞いただけで、その先を勝手に想像してしまい結論を出してしまうからです。
その結果相手は自分の存在が無視された気持ちになり、あなたと話をしてもつまらないと感じます。
あなたはこんな経験ありませんか?
・子供の話を最後まで聞かないで、◯◯しなさいと正解を指示してしまう。
・相手は話を聞いて欲しいだけなのに、ついついアドバイスをしてしまう。
かえって自分に自信の無い人の方が、相手の話を最後まで聞いてあげて、相手に共感をするため好印象を持たれます。
子供があなたに本音を話さないのは子供のせいではありません。
部下があなたに大事な事を話さないのは世代が違うからではありません。
全て聴く側の問題です。
でも安心して下さい。他人の気持ちが理解できないと評価される人は、頭がいい可能性が高いので自信を持って下さい。
そして意識して修行しましょう。
どんな修行かというと人と会話する際、自分の意見を持たずに話を聞きましょう。
これは簡単なようでとても難しい事です。ほとんどの人が他人の話を聞き始めた瞬間から他のことを連想したり、自分なりの答えを思いつくからです。
人間の脳はとても優秀で意識しなくても勝手に情報に対して反応してしまいます。
その無意識に起こる反応を意識して反応しないようにするのです。
大げさに言うとそれが「明鏡止水」とか「無我の境地」などと呼ばれる心理状態への第一歩です。
自我を無くすなんて出来るのか
本当にそんな事できるの?と思いますが、誰しも「自我」を忘れた経験があると思います。
子供の頃夢中で遊んだ時間。
大好きな単行本の新刊を買って、自宅で夢中になって読んでいる瞬間。
気づいていないと思いますが、軽くゾーンに入った状態では自我なんて登場しないのです。
無我の境地についてはこの記事を参考にしてみて下さい。
明鏡止水の状態になるとどうなるか
実際に明鏡止水の状態になるとどうなるのでしょう。
・竹刀がゆっくり見える
・相手が次に何をしてくるか予測できる
・自分も含め周囲を客観的に捉えることが出来る
・半端ない高揚感
・疲れを感じない
などが挙げられますが、嘘くさいほどの効果ですよね(笑)
いつもこんな状態ならいいのですが。
僕も何度か稽古中のゾーンを経験しましたが、本当に竹刀がスローモーションで見えたり、相手の考えがわかったりして楽しくて稽古中に笑いが止まりませんでした。
またある時は自分と相手の重心が見えた時もありました。
重心なんてものは本来目に見えないものですが、足の位置と腰の位置のバランスとでもいうのでしょうか、相面の直前にお互いの重心が見えるのでどちらが打ち勝つか分かったのです。
具体的な明鏡止水の状態に入る方法が気になる方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
終わりに
剣道は相手を効率的に殺す剣術とは違い相手を尊重する活人剣です。
立会いの最終目標はお互いに明鏡止水の境地に入る事です。
この心理状態は色々な呼び方があります。「ゾーン」「フロー状態」「ピークエクスペリエンス」「明鏡止水」「無我の境地」。
話は変わりますが、マーケティングの業界や心理学の世界で有名な「マズローの欲求5段階説」をご存知でしょうか。
人の欲求には段階があるというものです。
1番低い欲求が生理的欲求
2番目が安全の欲求
3番目が愛と所属の欲求
4番目が承認欲求
5番目が自己実現の欲求
実はこの欲求には6段階目があってそれが「自己超越欲求」と言われています。
何それ?と言われるこの欲求もゾーンを経験した人なら腑に落ちると思います。
マズローさんも、かつての偉いお坊さんも、歴史的な指導者も、有名な宗教家も目指した先はこの境地です。
経験者が少ないのでこんな話をすると怪しまれるだけですが(笑)
僕も早いとこ理想の自分とやらになって、その先にある自分を超越出来る存在になりたいものです。
コメント